よくある質問
応募・選考について
- エントリー締切はいつですか?
ご応募いただいた時期やご希望の職種・エリアによって締め切りが異なります。募集中の媒体で募集状況がわかるように掲載させていただきます。
- エントリーに必要な資格はありますか?
フィールドサポートでは、入社までに普通自動車免許(AT限定可)の免許取得が必須となりますが、応募の段階で必要な資格はございません。ただ、これまで取得された資格は選考の中でポジティブに評価したいと考えています。中途採用については一部、専門職において専門分野における資格を必須とすることがございます。
- 面接はオンラインですか?
複数回面接を行う新卒採用では、一次面接は原則オンラインにしています。選考の中で一度は対面でお会いしたいと考えています。中途採用の面接については、一回で終わる場合は原則対面でお願いしています。もちろんお住まいの場所やご都合によって変わると思いますので、新卒の方も中途の方もお気軽にご相談ください。
- 面接や面談の際、服装に指定はありますか?
配属後お願いする仕事に準じた服装をお願いいたします。面接官も、普段通りの恰好で面接に参加します。他社選考などの都合でスーツをお召しになられていても、全く問題はありません。
- OB・OG訪問はできますか?
日本PCサービスからの推薦や紹介を行う予定はありません。
- 再応募は可能ですか?
応募から一年が経過していない場合の再応募については、原則お受けしていません。
- 文系でもIT職種への応募はできますか?
ほとんどの職種では、未経験を歓迎しております。(一部職種では経験者のみの採用を行っている場合があります。)応募要件をご確認の上、是非ご応募をお願いいたします。
- 土日祝での面接は可能ですか?
応募職種によっては、可能です。
働く環境・キャリアについて
- 在宅勤務は可能ですか?
サポート業務のほとんどが個人のお客さまの情報を多く取り扱う為、導入している割合としては少なくなっていますが、在宅勤務が可能な職種については積極的に取り入れています。
- 配属先はどのように決められますか?
新卒・中途ともに応募いただいた職種へ配属いたします。ただし研修期間や業務状況などからご本人の適性を踏まえ、別の部署へ異動を打診することはございます。
- 異動や転勤はありますか?
ローテーションなどは組んでいませんが、必要に応じて行っています。ご本人のライフスタイルやキャリアイメージと大きく乖離しないか、なるべく事前に本人へ相談した上で異動や転勤を決定しています。
- 服装や髪色に指定はありますか?
お客さま先に直接お伺いするスタッフについては規定を設けています。社内業務がメインのスタッフについては、オフィスカジュアルを認めています。(デニムもOK)
- 土日祝の出勤はありますか?
全社シフト制となっている為、土日祝に出勤することはあります。ただ、シフトを作成する前に休みの希望をお伺いして、叶えるように努めています。バックオフィスや営業職では取引先が土日祝に休んでいることから合わせて土日祝に休んでいます。
- どんなキャリアアップができますか?
当社では部門や職種ごとに明確なキャリアのモデルは定めておらず1人ひとりに合わせたキャリアマップを一緒に考えたいと考えています。実際に希望と適性がある場合は入社3年目でも拠点の店長をお任せすることがあります。【社内公募制度】といって部門をまたいでキャリアチェンジができる制度も用意しています。
福利厚生について
- 寮や社宅はありますか?
継続的に用意している寮や社宅はありませんが、会社の指示により居住地を変える必要があるスタッフに対しては社宅を用意しています。入社時から通える範囲に居住している場合でも、会社の徒歩圏内に引っ越してきた場合は【近隣引っ越し支援制度】という制度が利用できます。毎月かかっていた交通費を最大2年間支給し続ける制度です。
- 社員の交流をサポートする場はありますか?
【社内部活動支援制度】を使って活動費用を受け取り、部門や役職の垣根を越え従業員が集まり趣味に勤しんでいます。映画部やゴルフ部、フットサル部やe-スポーツ大会に出場することもあるインドア部など様々な部活が存在しています。また、新規で部活を立ち上げることも可能です。
- スキルアップを支援する制度はありますか?
【資格取得支援制度】があります。最大3万円、受験にかかった費用をお支払いするという制度です。合格することが条件となる為受験するスタッフは会社から支援してもらえるようモチベーションを高く持つことができます。
- 財産形成を支援する制度はありますか?
会社の成長を従業員の努力の結果と捉え、従業員も自社株を購入できる【従業員持株会】をご用意しています。購入された方には会社から奨励金として拠出都度5%が支給されます。